従業員様の「経済的幸福」を追求するファイナンシャル・ウェルネス

心身の健康はもちろんのこと、従業員の皆さまの経済的な安定も、企業が成長していく上で不可欠です。私たちは「ファイナンシャル・ウェルネス」という考え方に基づき、従業員の資産形成支援など、経済的な側面からもサポートしています。

これは、特に安定志向の強いZ世代(1990年代後半〜2010年頃に生まれた世代)の学生が企業選びで重視するポイントはズバリ「安定」です。従業員一人ひとりが経済的な不安なく、いきいきと仕事に取り組める環境を提供することで、皆さまのパフォーマンス向上、そして企業の持続的な成長へと繋がると信じています。

※画像をクリックすると拡大します

学生による企業選択のポイント

安心して長く働ける!Z世代が選ぶ、未来を育む職場

福利厚生の充実」に加え、「安心して働ける環境」は、Z世代の学生が就職先を選ぶ上で非常に重視するポイントです。これは、企業が従業員に対し、長期的に安心して働き続けられるような成長の機会を提供できているかが、重要になっていることを示しています。

※画像をクリックすると拡大します

学生が企業に安定性を感じるポイント
学生が企業に安定性を感じるポイント

Z世代に響く!資産形成・金融リテラシー研修

Z世代の学生が企業を選ぶ際、彼らの高い関心を集めているのが「資産形成・金融リテラシー研修」です。金融庁の調査でも、この研修を導入している企業は学生からの志望度が高い傾向にあると示されています。

企業が従業員に対して積極的に金融教育を行うことは、優秀な人材の獲得に繋がるだけでなく、従業員のエンゲージメントを高め、長く活躍してもらうための大切な要素となります。新規採用の強化だけでなく、既存従業員の定着(リテンション)にも大きく貢献します。私たちは、従業員一人ひとりの「経済的幸福」を支援し、共に未来を築く企業でありたいと考えています。

※画像をクリックすると拡大します

企業や職場を選ぶ際、用意してくれたらいいと思う研修
企業や職場を選ぶ際、用意してくれたらいいと思う研修

福利厚生に「金融リテラシー研修」を!親子で学べる体験型ボードゲーム

これまでのデータからもお分かりのように、Z世代の学生は、就職先選びで福利厚生の充実に加え、安心して働ける環境を重視しています。特に「資産形成・金融リテラシー研修」への関心が高く、これを導入している企業への志望度が高いことが示されています。

そこで、会社の福利厚生として「金融リテラシー研修」を導入されてみてはいかがでしょうか?

弊社では「親子で学べる金融教育」(体験型ボードゲーム)を提供しております。金融知識にご不安のある初学者の方や、お子さまをお持ちの社員さまも、ご家族一緒に楽しみながら安心して学ぶことができます。また、弊社代表は産業カウンセラーでもありますので、安心してご受講いただけます。

この機会に、従業員の皆さんの「経済的幸福」をサポートし、採用強化や従業員エンゲージメントの向上に繋がる、新しい福利厚生の導入をご検討ください。